フェローチェ
No.795 タイプ:むし/かくとう 特性:ビーストブースト(相手を倒す毎に自分の最も高い能力値が上昇する) 体重:25.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
同タイプ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フェローチェ | 71 | 137 | 37 | 137 | 37 | 151 | 570 | ビーストブースト | 高速・両刀、れいとうビーム |
マッシブーン | 107 | 139 | 139 | 53 | 53 | 79 | 570 | ビーストブースト | クレセリア以上の物理耐久+はねやすめ |
ヘラクロス | 80 | 125 | 75 | 40 | 95 | 85 | 500 | むしのしらせ/こんじょう /じしんかじょう | こんじょう発動時の攻撃は、 無補正全振りで種族値213相当 |
メガヘラクロス | 80 | 185 | 115 | 40 | 105 | 75 | 600 | スキルリンク | 高火力・高耐久、スキルリンク |
AC137・S151という極めて攻撃的なステータスが目を引く「むし×かくとう」タイプのウルトラビースト。
テッカニンに次ぐ素早さにより、最速なら準速こだわりスカーフカプ・テテフを抜き去るほどの俊足。
加えて高威力一致技のとびひざげりと補完に優れるれいとうビームが同時習得できるため、タイプ上は不利なボーマンダやランドロスでも止まらない。
これらの性質と特性ビーストブーストの相性が非常に良く、一体倒せば全抜きも狙えるポテンシャルを持つ。
しかし、一致技ふたつの範囲はかなり狭く、どく・ひこう・ゴースト・フェアリーと4つものタイプに半減以下にされてしまう。
サブウェポンは豊富なもののいずれも威力が低めで、弱点を的確に突いても一撃では落とせず、低耐久ゆえ打ち負けるケースも珍しくない。
特にメジャーなギルガルドは一致技が通らないうえ、不一致ドリルライナーやめざめるパワー程度では突破できないため非常に苦手。
序盤は先制とんぼがえりで対面操作を狙いつつ削り、終盤に向けてパーティー全体でフェローチェの一貫を作るようなプレイングを心がけたい。
なお耐久が極めて脆く先制技にも縛られやすいが、調整次第では先制技を一発耐える程度には補強可能。
サイコフィールドで先制技をシャットアウトしたり、きあいのタスキで行動保証を得るといった手段もあるため、対策やサポート次第で一層動きやすくなる。
ネタ型やマイナー型はこちらにあります。
特性考察
- ビーストブースト
- 隠れ特性はなくこれのみ。非常に高い攻撃能力と相性が良く発動を狙いやすい。
能力上昇可能なのはAorCorSと、いずれが上昇しても抜き性能を高められる。
AorCは特化で実数値207、Sは223となるため、最速だと必ずSブーストが掛かる。
AorCに能力上昇を掛けたい場合はSの準速実数値が203のため、AorCに補正を掛けてそれ以上の数値にすればブーストが掛かる。
準速ベースでもACに均等に振り分けたり、耐久に振りすぎると必然的にSブーストが掛かるため注意。
なお、AorCとSが同値の場合は仕様によりA→B→C→D→Sの順番で発動が優先されるため、その場合もAorCが上昇する。
よってメガハッサムのA特化バレットパンチ耐え(B36振り)とS準速+AorCブーストは両立することが可能(残り努力値220を全振りでAorCが203となる)。
技考察
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
とびひざげり | 闘 | 130(195) | 90 | 外すと反動 | タイプ一致技。最高火力だが命中率とゴーストが怖い。 有利対面でも相手パーティにゴーストがいる限り迂闊には使用できない。 |
かわらわり | 闘 | 75(112) | 100 | 壁破壊 | タイプ一致技。威力は不足気味だが壁構築に強くなる。 |
けたぐり | 闘 | 20~120 (30~180) | 100 | - | タイプ一致技。威力不安定。最大でもとびひざげり以下。 |
ローキック | 闘 | 65(97) | 100 | 素早さ↓100% | タイプ一致技。S操作も兼ねて。 |
とびかかる | 虫 | 80(120) | 100 | 攻撃↓100% | タイプ一致技。追加効果が優秀。後続にも活きる。 |
とんぼがえり | 虫 | 70(105) | 100 | 自分交代 | タイプ一致技。交代読みや不利対面からの撤退に。 |
どくづき | 毒 | 80 | 100 | 毒30% | 対フェアリー。毒でタスキ潰しも。 |
ドリルライナー | 地 | 80 | 95 | 急所ランク+1 | 対毒・炎。4倍も狙える。USUM教え技。 |
じごくづき | 悪 | 80 | 100 | 音の技使用不可 | 対ゴースト。USUM教え技。 |
フェイント | 無 | 30 | 100 | 優先度+2 | 唯一の先制技。他の先制技より速い。 威力は低いが、とびひざげり対策のまもるも無効。 |
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
むしのさざめき | 虫 | 90(135) | 100 | 特防↓10% | タイプ一致技。虫技最高火力。みがわり貫通。 |
きあいだま | 闘 | 120(180) | 70 | 特防↓10% | タイプ一致技。唯一の特殊格闘技。命中不安。 |
れいとうビーム | 氷 | 90 | 100 | 凍り10% | 対飛行。4倍ドラゴンも上から叩ける。 特殊型はもちろん物理型でも必須級のサブウェポン。 |
エレキネット | 電 | 55 | 95 | 素早さ↓100% | 対ギャラドス&S操作。タイプ相性上メガシンカしないと思われるので、4倍弱点を突ける。 C特化持ち物補正なしで超低乱数。USUM教え技。 |
でんげきは | 電 | 60 | 必中 | - | 命中不安を嫌うなら。努力値や持ち物次第では確定数も変わる。 C特化持ち物補正なしで中乱数。USUM教え技。 |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ||
ちょうはつ | 悪 | 100 | 補助技対策。素早いので使いやすい。 | ||
さきどり | 無 | - | リスキーだがゴーストへの対抗策として(下記参照)。 | ||
ちょうのまい | 虫 | - | 特殊型補強。特防に振ればある程度の技は耐えられるが、物理には弱い。 | ||
スピードスワップ | 超 | - | 対象と「素早さの実数値」を交換する(ランク補正の交換ではない)。ダブル用。 |
Zワザ考察
Zワザ | 元にする技 | 威力 | 解説 |
---|---|---|---|
ぜんりょくむそうげきれつけん | とびひざげり | 195(292) | 必中。まもる貫通(ダメージは1/4)。 ゴーストには無効化されるが反動無し。 |
きあいだま | 190(280) | 必中。 | |
ぜったいほしょくかいてんざん | むしのさざめき | 175(262) | ぼうおんにも有効。みがわり貫通不可。 クレセリアはH振りなら確1だがHD特化は確2。 |
とびかかる | 160(240) | A特化でB特化ヤドランを確1。 | |
とんぼがえり | 140(210) | 通常攻撃。交代不可。 | |
レイジングジオフリーズ | れいとうビーム | 175 | 無補正無振りで無振りカイリューをマルチスケイル込みで確1。 |
アシッドポイズンデリート | どくづき | 160 | 無補正無振りで無振りカプ・テテフを確1。H振りAキュウコンを確1。 |
ブラックホールイクリプス | イカサマ | 175 | 自分のAで攻撃。ギルガルドに。 |
じごくづき | 160 | ||
ライジングランドオーバー | ドリルライナー | 160 |
「さきどり」について
優先度±0。相手より先に動けた場合、相手がそのターン使う予定の攻撃技を威力を1.5倍にして使用できる。
(後攻になったら失敗するが、非常に素早いフェローチェとは相性がよい。)
性質上同タイプが弱点となるドラゴンとゴーストに抜群で撃てることが期待でき、
ドラゴンはれいとうビームがあるもののゴーストには有効打がないため対ゴーストとしては重宝する。
裏次第ではあるがゴーストタイプは攻撃技の通りが非常によいため、フェローチェが退くのを読んでゴースト技を撃ってくる機会が多く、
決まる可能性は低くない(例えばゲンガーはフェローチェとの対面でヘドロばくだんよりも通りのよいシャドーボールを使いやすい)。
また、Zワザ化した場合Sを2段階上昇させた後、相手の技をZワザ化してさきどりする。
レートで遭遇する機会が多いゴーストと対応
- ギルガルド(SF)
- C無振りでもH252ギルガルドにシャドーボールで確2。かげうちに注意。
- メガゲンガー
- C無振りでもシャドーボールで耐久無振りメガゲンガー確1。
ほろびのうた型でもとんぼがえりで後から逃げられるので比較的安定して倒しやすい。
- ミミッキュ
- 無補正A44振りシャドークローで無振りミミッキュを確1。
つるぎのまいによる起点化とかげうちに注意。ばけのかわ解除前ならとんぼがえりで攻撃しつつ交代するべき。
- Aガラガラ
- A特化でシャドーボーンの場合H252ガラガラが中乱1、じしんでH252ガラガラが確1、フレアドライブでH252ガラガラが乱3。
自分のパーティに炎技が一貫している場合はフレアドライブの可能性が高いのでとんぼがえりで退くべき。
- シャンデラ
- 無補正C44振りシャドーボールで無振りシャンデラを確1。
ただしこだわりスカーフ型が一定数おり、フェローチェが準速でシャンデラが最速スカーフの場合に限り上を取られる点には注意。
- ブルンゲル
- C特化シャドーボールで無振りブルンゲルを低乱1。無補正だと確定耐え。
そもそもねっとうやおにびを選択してくる可能性もあるので、安定しない。
USUMにてじごくづきを習得し、必要度が低下。
ちなみに変化技だが「ふいうち」をスカせない。
型考察
両刀アタッカー型
特性:ビーストブースト
性格:やんちゃ/さみしがり/うっかりや/おっとり/むじゃき/せっかち
努力値:S252 AC調整
持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま/Zクリスタル
確定技:格闘技(とびひざげりorけたぐりorかわらわりorローキックorきあいだま)/虫技(とんぼがえりorとびかかるorむしのさざめき)/れいとうビーム
選択技:ドリルライナー/どくづき/じごくづき/エレキネットorでんげきは/フェイント/ちょうはつ/どくどく/さきどり
格闘技/虫技/れいとうビーム/+1が基本となる。
きあいだまが命中不安でとんぼがえりが優秀、サブウェポンも物理技が多いため物理寄りの方が使いやすい。
悪・毒は虫と範囲が被っていることもありフルアタの場合4枠目はドリルライナーがおすすめ。
れいとうビームの仮想敵に合わせてCを調整し残りはAに振るのがベター。
素早さは準速で最速130族+3となる203。それ以上を抜きたい場合は素早さに性格補正を掛ける必要があるが、
ビーストブーストで攻撃が上がらなくなることに注意。
性格で下げる能力は先制技対策やとびかかる採用時のワンチャンスにかけるならD↓、ダウンロードを意識するならB↓となる。
B下降補正の場合はメガハッサムのA特化バレットパンチで確1になるため注意(補正なしなら37.5%の乱1)。
こだわりスカーフ型
特性:ビーストブースト
性格:うっかりや/やんちゃ
努力値:C252 AS調整
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:むしのさざめきorとびかかる/れいとうビーム/とびひざげりorきあいだま
選択技:ドリルライナー/どくづき/じごくづき/とんぼがえり/エレキネットorでんげきは/フェイント
こだわりスカーフを持つことで相手のスカーフによるフェローチェ対策及び全抜きを阻止できる。
また、全抜き役は特性とも非常に噛み合う上、みがわり貫通のむしのさざめきが優秀。
無補正無振りの素早さ(S171)でも最速ガブリアス(S169)に先手を取れるため、努力値AC全振りも検討できる。
素早さに努力値を振るならりゅうのまいメガボーマンダ(S172or189)や、スカーフカプ・コケコ(S182or200)抜きを意識したい。
ちなみに、準速(S203)の場合天候下の最速キングドラや準速ドリュウズ(最速は無理)、ランク+2のメガギャラドスやバシャーモ、カイリューまで上から叩ける。
ただしキングドラはA特化とびひざげりでも低乱1、ドリュウズはタスキ持ちが多く、ギャラドスはメガシンカ前は相性面で不利。
事前に味方のステルスロック等のサポートがあるとよい。
蝶の舞型
特性:ビーストブースト
性格:ひかえめ
努力値:CS252(タスキ)orCD252(Zクリスタル)
持ち物:きあいのタスキ/Zクリスタル
確定技:むしのさざめき/きあいだま/ちょうのまい
選択技:れいとうビーム/さきどり
特殊一本に絞り、ちょうのまいを積んで全抜きを目指す型。おにびやいかくに強い。
ブースト前から火力を補強できるので止まりにくく、ブーストすればさらに上がる。
持ち物はきあいのタスキでもよいが、Dに振ればちょうのまい後にデンジュモクのマジカルシャインくらいなら受けきれるので、
その他の持ち物を持たせることも可能。その場合デメリットがなく、きあいだまの必中化やれいとうビームの火力補強ができるZクリスタルがおすすめ。
その代わり、物理相手には積めなくなる。
種族値の都合上、先制技に弱いのでカプ・テテフからつなぐとよい。
サブウェポン考察
- れいとうビーム
- 環境に多いメガボーマンダやランドロスへの有効打。
- さきどり
- ゴーストに先手でゴースト技を叩き込む。舞った後にシャドーボールを返せれば
ギルガルドでさえ超高乱1。シャドークローだとZワザ化しても確2。
対フェローチェ
- 注意すべき点
- 非常に高いACSにより、純粋な高速アタッカーとして機能する。
高威力の格闘技、高性能の虫技に加え、れいとうビームやどくづき、ドリルライナー、でんげきは、じごくづきも習得。
ビーストブーストやちょうのまいで更に能力を上げられると止まらない。
虫や格闘に耐性のあるポケモンを出しても、ある程度の耐久がないと氷・毒・地面・電気・悪などのサブウェポンに引っかかる可能性がある。
- 対策方法
- 紙耐久なので、4倍の飛行技はもちろん、等倍先制技でも致命傷を負う。
スカーフ持ちで先制するのもよい。
タスキ持ちに注意。ステロや砂・霰などを予め仕掛けておきたい。
悪技搭載個体は非常に少なく、ヌケニンでほぼ確実に止まる。
覚える技
レベルアップ
SM | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ちょうのまい | - | - | むし | 変化 | 20 | |
1 | ファストガード | - | - | かくとう | 変化 | 15 | |
1 | けたぐり | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
1 | こうそくスピン | 20 | 100 | ノーマル | 物理 | 40 | |
1 | にらみつける | - | 100 | ノーマル | 変化 | 30 | |
1 | にどげり | 30 | 100 | かくとう | 物理 | 30 | |
7 | スピードスター | 60 | - | ノーマル | 特殊 | 20 | |
13 | ふみつけ | 65 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
19 | フェイント | 30 | 100 | ノーマル | 物理 | 10 | |
23 | ぎんいろのかぜ | 60 | 100 | むし | 特殊 | 5 | |
29 | とびはねる | 85 | 85 | ひこう | 物理 | 5 | |
31 | とびげり | 100 | 95 | かくとう | 物理 | 10 | |
37 | こうそくいどう | - | - | エスパー | 変化 | 30 | |
43 | トリプルキック | 10 | 90 | かくとう | 物理 | 10 | |
47 | とびかかる | 80 | 100 | むし | 物理 | 15 | |
53 | むしのさざめき | 90 | 100 | むし | 特殊 | 10 | |
59 | さきどり | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
67 | とびひざげり | 130 | 90 | かくとう | 物理 | 10 | |
73 | スピードスワップ | - | - | エスパー | 変化 | 10 |
技マシン
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | |
技10 | めざめるパワー | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技12 | ちょうはつ | - | 100 | あく | 変化 | 20 | |
技13 | れいとうビーム | 90 | 100 | こおり | 特殊 | 10 | |
技14 | ふぶき | 110 | 70 | こおり | 特殊 | 5 | |
技15 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
技17 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技19 | はねやすめ | - | - | ひこう | 変化 | 10 | |
技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技31 | かわらわり | 75 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
技41 | いちゃもん | - | 100 | あく | 変化 | 15 | |
技42 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技44 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技47 | ローキック | 65 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |
技48 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技49 | エコーボイス | 40 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技52 | きあいだま | 120 | 70 | かくとう | 特殊 | 5 | |
技54 | みねうち | 40 | 100 | ノーマル | 物理 | 40 | |
技56 | なげつける | - | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技68 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技84 | どくづき | 80 | 100 | どく | 物理 | 20 | |
技87 | いばる | - | 85 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技88 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技89 | とんぼがえり | 70 | 100 | むし | 物理 | 20 | |
技90 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技100 | ないしょばなし | - | - | ノーマル | 変化 | 20 |
教え技
USM | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | こごえるかぜ | 55 | 95 | こおり | 特殊 | 15 | |
○ | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
○ | げきりん | 120 | 100 | ドラゴン | 物理 | 15 | |
○ | シグナルビーム | 75 | 100 | むし | 特殊 | 15 | |
○ | とびはねる | 85 | 85 | ひこう | 物理 | 5 | レベル |
○ | けたぐり | - | 100 | かくとう | 物理 | 20 | レベル |
○ | とおせんぼう | - | - | ノーマル | 変化 | 5 | |
○ | むしくい | 60 | 100 | むし | 物理 | 20 | |
○ | よこどり | - | - | あく | 変化 | 10 | |
○ | イカサマ | 95 | 100 | あく | 物理 | 15 | |
○ | エレキネット | 55 | 95 | でんき | 特殊 | 15 | |
○ | ドリルライナー | 80 | 95 | じめん | 物理 | 10 | |
○ | でんげきは | 60 | - | でんき | 特殊 | 20 | |
○ | じごくづき | 80 | 100 | あく | 物理 | 15 | |
○ | とぎすます | - | - | ノーマル | 変化 | 30 |
遺伝
タマゴグループ | タマゴ未発見 |
---|---|
性別 | 性別不明 |